18
9月
[file-786]「授業を無料にする仕組み〜「学校+人材紹介会社+企業」国内のフリースクールの事例/近況報告」- 新しい書籍のカタチ(386)
9月17日(水)「授業を無料にする仕組み〜「学校+人材紹介会社+企業」国内のフリースクールの事例/近況報告」8:44/MP3
※上のプレーヤー、Google Chromeだと途中で停止する場合があるようです
音声の概要:
フリースクールのビジネスモデルについて。
音声の参考:
音声の参考:
登録方法:
コミュニティ・更新情報:
- Facebook:電子書籍メディア論
- Twitter :@commonstyle
過去の配信リスト(1週間分):
- [file-785]「近況報告[9月中旬]〜現在の状況と今後のスケジュール」
- [file-784]「もう一度、村上龍さんの有料文学サイト「TOKYO DECADENCE」(1997年ローンチ)を振り返る」
- [file-783]「Scratchをヒントにエンジニア、デザイナー、教育者が開発したビジュアルプログラミング環境/2010年に公開された文部科学省の日本版Scratch、昨年は講談社とタイアップ」
- [file-782]「これからの子ども向けプログラミング教育はオンラインコミュニティとフィジカル・コンピューティングでより創造性を高める〜Code.orgからScratchまで」
- [file-781]「エスター・ダイソン女史が語っていた情報価値を収益にしていくモデル、定期購読・パフォーマンス・プレミアムサービス〜デジタルコンテンツの希少性について考える」
- [file-780]「プログラミング教育の需要に備える〜リンダドットコムが、Webベースのコーディング環境「コンパイラ」を買収した理由について」
- [file-779]「著者を大切に育てる出版社・ファンに支えられている出版社について〜クローズ寸前だった出版社Five Simple Stepsに新しい所有者」
過去の音声アーカイブは「日刊徒然音声雑記」の「eBook – 電子ブック」カテゴリにまとめています。