6
9月
[file-684]「電子書籍メディア論の配信をスタートします」- 新しい書籍のカタチ(255)
9月6日(木)「電子書籍メディア論の配信をスタートします」14:46/MP3
音声の概要:
現在準備中の「電子書籍メディア論」は、デジタルファーストの電子書籍ですが、まず章立てに沿ってPodcastで配信していきます。原稿の朗読ではありませんので、まったく同じ内容にはなりませんが、電子書籍の音声版という扱いで配信していきたいと思います。
その他、昨年の講演で取り上げた月額課金サービス(Safari Books Online)、2万冊の電子書籍が手に入り(利用可能になり)、何が変わったか話しています。全ての書籍が解体され、ページごとのリンクを自由に共有できる図書空間の可能性について。
- 2万冊の技術書、デザイン関連の書籍などが手に入る
- 2万冊の電子書籍を対象に串刺し検索
- 1,725本のDVDやビデオも対象
登録方法:
コミュニティ・更新情報:
- Facebook:電子書籍メディア論
- Twitter :@commonstyle
過去の配信リスト(1週間分):
- [file-683]「なぜ、Pinterestを使うのか?(著者の趣味嗜好を浸透させることから始める) – 著者がつくる出版社」
- [file-682]「電子出版が主の作家活動は幻想か? 挑戦し続ける作家たち – 著者がつくる出版社」
- [file-681]「プロフェッショナルの行く末 – 電子書籍メディア論 – 対談」
- [file-680]「「最適化」ではなく「適応」/リセット・ザ・ウェブ – 対談(後編)」
- [file-679]「楽天kobo – 道近しといえども、行かざれば至らず(荀子)」
- [file-678]「紙より短い現在の電子書籍の寿命 – 電子書籍メディア論 – 対談(後編)」
- [file-677]「電子書籍メディア論 – 対談(前編)」
過去の音声アーカイブは「日刊徒然音声雑記」の「eBook – 電子ブック」カテゴリにまとめています。